Quantcast
Channel: ろっひー
Browsing all 77 articles
Browse latest View live

Alfresco に Web Quick Start を追加

最初のインストールで必要ないかなーと思ってしまったのだ。しかし、Alfrescoに初めてアクセスするときにはかなり待たされる、それが仮に再起動したから2日経ってからでも…そうだ、Web Quick Startを追加しよう。Alfresco Community...

View Article


ESXi 6.5 ハードディスク換装

...

View Article


Ubuntu14 WiFi設定が何故か壊れてホスト名の解決ができなくなった

...

View Article

OpenmeetingsインストールからProxy設定(3.0.5~3.2.1近辺)

ダウンロードして red5.sh を起動するだけで使える強力なWeb会議システム。今まで3.05とかを使っていたのだが、4.0.1が出たようなのでバージョンアップして使いたい。まずは、まっさらさらなシステムを作ってみて、本番環境の移行を考える。当初、もっと簡単に移行できるものと思っていたのだが、大きな課題にぶち当たった。これは、Google...

View Article

OpenmeetingsをSSLで動作させる設定(3.3.0以降)

...

View Article


OpenmeetingsをそれでもProxyで動作させる(危険)

Openmeetingsを取り巻く環境…OpenmeetingsがCSRF(Cross-Site Request Forgery)に対応したこと。Google...

View Article

Openmeetingsのアップグレード & ChromiumとFlash

...

View Article

Openmeetings タイムアウトしてしまう問題の解決

会議中ただただ話を聞いているケースもあったりする。そして突然「じゃあ、君、発表しなさい」…なんて言われて、マイクON操作したらいきなりログイン画面に戻る…。いや、先方に失礼千万なログアウト…原因が見えない…何がどうなってんの? 色々試してみるしかない。いろいろ試したけど、タイムアウトするのはブラウザ側?とさえ思えてしまう動作をしていた。...

View Article


Google日本語入力でタッチキーボードのフルキーボードが出せない

Windows10でログイン画面の挙動が何か違う。PIN番号によるログインができるように設定をしているが、Microsoft IME の場合にはフリックキーボードで数字が出るのに、Google日本語入力の場合には、何度どうやっても別のキーボードが出てくる。Fall Creators Update をインストールしたら、タッチキーボードの挙動が変わった。Microsoft IME...

View Article


VBAでTreeViewやImageListのプロパティページが開けない

なるほど古い技術なんですね。でも、それでも他のよりはいいかなぁと思った。で、TreeViewやImageListをフォームに貼ってプロパティページを開こうとしたら…次のクラスは登録されていません。次の CLSID オブジェクトを参照してください。:{7EBDAAE1-8120-11CF-899F-00AA00688B10}...

View Article

Mattermostを試してみる

...

View Article

Alfrescoの起動方法を変える systemctl

Alfrescoを起動する方法、現状がよろしくなかった。 /etc/init.d/alfrescoに定義を書いて、root権限で動作させている。変えましょう…■サービスを止める今までの手順だとこちら。$ sudo service alfresco stop※終了に猛烈に時間がかかる(5分、CPU使用率は高くならない)ことがあったが、原因を突き止められずにここまできた。サービスの登録状況は...

View Article

Windows10 April 2018 Update がフリーズ

フリーズしました。契機は、Bluetoothマウスがバッテリー切れになったこと。あれ?マウス?あれ?キーボードも反応しない!?ん???結論はここに。Windows 10 April 2018 UpdateでChromeがフリーズする問題が発生 - 解決方法もここから引用現時点では明確な回避方法は見つかっていませんが、Win + Ctrl + Shift +...

View Article


Windows10の大型アップデートで設定が戻される

大型アップデートで設定が元に戻される。ブートメニューポリシー高速スタートアップSuperfetchブートメニューはセキュリティリスクなのかなぁ?SSHD入れてるんで、高速化はそちらに任せたい。■ブートメニューポリシー本当にこれだけはどうにかして欲しい、F8でブートメニューが起動できない設定。コマンドプロンプトを「管理者権限」で開き、> bcdedit /enum…Windows ブート...

View Article

Ubuntu18.04に移行 SSHと静的IPアドレス、IPv6無効化、タイムゾーン設定

...

View Article


Ubuntu18.04に移行 Samba-ad-dc

従来、Sambaはファイル共有としただけ使ってきたが、SambaでActive Directoryが構築できることがわかり、最初にその環境を作ろうと考えた。目指せシングルサインオン!ということで、タイトルは「移行」だけど、前回に引き続きほぼまっさらからのインストールとなる。ドメイン参加とかあるので、テストのために評価版のWindows10を利用させていただくことにする。まずは学習。Ubuntu...

View Article

Ubuntu18.04に移行 Samba内蔵DNSとDHCP

...

View Article


Windows10からLinkstationにアクセスできない

...

View Article

Alfrescoでクォータ超過?

そんなはずはない・・・クォータなんて設定していない。なんだろ?突然こんなエラーが起きるようになって、でも、何も設定は変えていないつもり。モジュールのアップデートは時々やってるけど、それが影響している!?結論は、Apacheの設定不足。以前は問題なく使えていたような気がするが、何かが変わったのだろう、きっとそうだ。出ていたエラーはこれ。Alfresco ディスカッション -...

View Article

Windows10 ログイン直後に固まる

最近、Windows10にログインすると、使い始められるようになるまで超時間がかかる。きっかけがいまいちわからないけど、ここ数ヶ月に渡って発生している問題。ログインする→デスクトップのアイコンが表示される→通知領域のアイコンがちょっとだけ表示れたところで固まる→1分固まる(もっと長いかも)→デスクトップのアイコンが再描画されて使えるようになる。という挙動。hoge daughter...

View Article
Browsing all 77 articles
Browse latest View live